
ヨガとプロテイン!タイミングと効果は?おすすめも!
ヨガとプロテインについて飲むタイミングや効果についてのお悩みが
多いようです。
ヨガとプロテインは効果があるのでしょうか?
詳しく見ていきたいと思います。
目次
ヨガとプロテイン
ヨガとプロテインについてです。
お悩みについてyahoo知恵袋さんから引用してみます↓
ジム→ホットヨガ、ホットヨガ→ジムの場合それぞれどのタイミングで
プロテインを飲むのが効果的ですか?
引用元:yahoo知恵袋
ソイプロテインのサンプル三回分が手元にあるんだけど、
飲むタイミングまったく分からないで、手付かずです。
プランクチャレンジと、骨盤底筋トレーニングヨガ、尻トレヨガを
毎日朝してます。
引用元:yahoo知恵袋
ホットヨガの後にすぐ減量プロテインを飲んでいます。
ホットヨガの後は吸収が良いとの事と、減量プロテインは運動後の摂取が
効果あるとの事だったので続けていますが、効果ありますか?
引用元:yahoo知恵袋
ヨガのあとにプロテインを飲もうかと思うんですが、
オススメなのありますか?
そんなにハードにヨガはしていないですが、週一でしてます。
引用元:yahoo知恵袋
ジムで筋トレをした後にホットヨガを受けています。
この時、筋トレ後にプロテインを飲んでホットヨガを受けるのか、
筋トレ〜ホットヨガまで終わった後にプロテインを飲むのがいいのか
教えてください。
引用元:yahoo知恵袋
プロテイン置き換えダイエットをしたいのです。
また、ホットヨガに通っているのですが、 ホットヨガをしたあと2時間は
吸収率が高くなるため 食事をとらないように言われています。
プロテインをとる場合はヨガ後すぐに飲んでもいいのか
同じように2時間あけたほうがいいのか教えて下さい。
引用元:yahoo知恵袋
ヨガ教室の人の中には終わった後にプロテインを飲んでいる人もいますが
それで効果はありますか?
引用元:yahoo知恵袋
ヨガとプロテインについてのお悩みが多いですね。
- プロテインを飲むタイミング
- プロテインの効果
についてのお悩みが多いようです。
プロテインを飲むタイミングは、ヨガを始める前、終わった後、寝る前などで
効果に違いはあるのでしょうか?
詳しく見ていきましょう。
ヨガとプロテイン飲むタイミング
ヨガとプロテイン飲むタイミングについてです。
プロテインを飲むタイミングは
- ヨガ後30分以内
- 空腹時
- 寝る前
3つのパターンで見てみます。
1.ヨガ後30分以内
ヨガなど身体を動かした運動の後は、筋たんぱく質合成に関わる分子が
活性化するのだそうです。
また、ヨガ直後には骨格筋のアミノ酸の取り込みが高まるため
ヨガ直後出来るだけ早めにプロテインを摂取することが、
高い効果が得られると言われています。
2.空腹時
空腹状態が長く続くと筋肉内のタンパク質分解が亢進します。
筋肉を落とさないためには、空腹時にプロテインを飲むことが
望ましいということです。
3.寝る前
眠っている時は、筋肉内のタンパク質の分解が亢進されます。
寝る前にプロテインを飲むことでタンパク質合成が促進されると同時に
分解が抑制されると言われています。
プロテインを飲むタイミング
プロテインを飲むタイミングは、
- ヨガ後30分以内
- 空腹時
- 寝る前
3つのパターンのいずれかがオススメだということです。
空腹でヨガをするのは、良くないですので、空腹時というのは
食事前の時間帯になるでしょうか。
また、寝る前にプロテインを牛乳や豆乳などで溶かして飲む場合は
カロリーも気になるところですよね。
プロテインは、腹持ちもいいので食事前だと全然お腹が空かないのですよね。
それで私は、ヨガ後30分以内にプロテインを飲むようにしています。
ちょうど食事と食事の間の時間帯でもありますし、
おやつがわりにもなっていいのですよね。
筋肉がどんどんついていっているかどうかは、ちょっと分かりませんが
小腹の空く時間帯にお菓子を食べてしまうよりはずっといいと思っています。
私が飲んでいるプロテインは↓
ヨガとプロテインの効果
ヨガとプロテインの効果についてです。
プロテインは、タンパク質ですが、内臓や筋肉、肌、髪、爪、
体内のホルモンや酵素など元となる栄養素です。
ヨガを始めてプロテインを摂取する効果は
- 代謝アップ
- 美ボディ
2つをあげることが出来ます。
詳しく見ていきます。
1.代謝アップ
タンパク質は、体重60kgの成人で1日180gのタンパク質が
作り替えられています。
そのうち100gは、体内のアミノ酸から再利用され
80gは、食事から摂取したタンパク質が使われています。
食事からのタンパク質が不足するとお肌や髪、爪は艶がなくなりカサカサになり
筋肉量は減って代謝が悪くなります。
ヨガをすることで代謝アップに繋がりますがタンパク質が不足していると
ヨガの効果がなかなか得られないことに。
ヨガとプロテインを組み合わせることで代謝アップし痩せやすい体になります。
2.美ボディ
ヨガは、インナーマッスルを鍛える運動です。
姿勢が良くなり美しい身体を維持することが出来ます。
プロテインを飲むことでインナーマッスル の筋肉量が増え
ヨガとの相乗効果が期待出来ます。
こちらも合わせてどうぞ↓
ヨガとの相乗効果おすすめプロテイン
ヨガとの相乗効果が期待出来るおすすめプロテインについてです。
プロテインには
- ホエイプロテイン
- カゼインプロテイン
- ソイプロテイン
3種類があります。
ホエイプロテインとカゼインプロテインは、牛乳から作られていて
ソイプロテインは、大豆タンパク質から作られています。
どのプロテインが良いということではなく
- 筋トレに励み筋肉をつけたい方は、ホエイプロテイン
- 筋肉をつけながらダイエットしたい方は、カゼインプロテイン
- イソフラボンの効果も摂りたい方は、ソイプロテイン
というように自分の目的に合ったプロテインを選ぶのが良いかと思います。
こちらも合わせてどうぞ↓
また、飲みやすさ続けやすさも選ぶのに重要なポイントですよね。
私は、イソフラボンの効果も一緒に摂れてスーパーフードの栄養も摂れる
ソイプロテインを飲んでいます。
溶けやすくて美味しいのでずっと続いています。
詳しくは↓
ヨガとプロテイン!タイミングと効果は?おすすめも!まとめ
ヨガとプロテイン!タイミングと効果は?おすすめも!まとめです。
プロテインは、内臓や筋肉、肌、髪、爪、体内のホルモンや酵素など
元となる栄養素です。
プロテインを飲むタイミングも重要です。
ヨガライフの中にプロテインを取り入れることで代謝アップや美ボディ効果が
期待出来ます。
こちらのプロテインもおすすめ↓
◆チベット体操やヨガのメルマガも無料なので読んでみて下さいね↓