
50代からの腰痛改善ストレッチ についてご紹介します。
50歳を過ぎると腰痛のお悩みが増えますよね。
腰痛や足の痺れなどは、ストレッチで改善していくことが出来ます。
詳しくみていきましょう。
腰痛の原因
腰痛の原因についてです。
腰痛は、国民病とも言われています。
15%は、椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄、圧迫骨折、細菌やがんなどの
病気によって引き起こされます。
85%は、原因不明なものが多いと言われていますが
要因としては、
- 長時間同じ姿勢、運動不足
- 肥満・冷え性
- ストレス・不眠など
が考えられます。
腰痛が慢性化してしまうのは、加齢により筋肉が衰え血液循環が悪くなることで
痛みが起こりそこにストレスなどの精神的な要因が加わると
腰痛の悪循環となり慢性化すると考えられています。
50代からの腰痛はこまめに対処しておくことが望ましいです。
腰痛予防には、日常生活でストレッチを行い、
筋力をつけておくのがいいです。
腰痛改善ストレッチ
腰痛改善ストレッチについてです。
腰痛改善には、背中〜お尻にかけての筋肉のストレッチ
膝裏をストレッチしておきましょう。
膝裏は、リンパ節が多く、腰痛の人は、ここが硬くなっています。
膝裏をしっかりとストレッチして巡りを良くすることで
腰痛が改善されることもあります。
背中から腰にかけての筋肉が硬くなっていることも要因の一つです。
しっかりと背中もほぐしましょう。
使用しているストレッチポールは↓
腰痛改善のためにオススメのチベット体操
腰痛改善のためにオススメのチベット体操についてです。
腰痛予防は、日頃から腹筋、背筋を鍛えておくことが重要ですが、
チベット体操は、誰にでも出来る簡単な動きで
無理なく腹筋、背筋を鍛えストレッチが出来ます。
年齢関係なく出来ますので、オススメです。
腰痛を改善するために
チベット体操を行ってみたいけれど一人では心配
という方には、お近くのチベット体操インストラクターから
指導を受けることが出来ます。
お近くにいない場合は、オンラインでも指導を受けることが出来ます。
安全に正しく身体を動かしていきましょう↓
チベット体操で腰痛が治りました!体験談
<体験談>
仕事で障害のあるかたを介助したさいにギックリ腰をやってしまいました。
以前、旅先で知り合った方から『チベット体操』っていいよ~と
教えてもらったことを思いだして先生の本を購入。
自己流ではありますが、ボチボチと続けています。
今はギックリ腰をやったことを忘れるくらい改善しました。
40代女性
50代からの腰痛改善ストレッチまとめ
50代からの腰痛改善ストレッチまとめです。
50代からの腰痛は、
ストレッチで改善していくことが出来ます。
簡単なストレッチですので是非、試してみて下さいね。
また、ライフスタイルの中にチベット体操を取り入れる事もオススメです。
◆チベット体操やヨガのメルマガも無料なので読んでみて下さいね↓