チベット体操で叶える理想のライフスタイル

チベット体操の第一人者岡本羽加のブログです。20年の経験に基づくチベット体操・瞑想の魅力をお伝えします。

フォローする

  • 書籍・DVD
  • メディア掲載情報
  • 無料メルマガ登録
  • 受講生の声
  • 講座
  • インストラクター養成講座
  • オンライン教材
  • お問い合わせ

カルマを浄化する瞑想で悩みが解消する!

2021/2/22 ライフスタイル

カルマを浄化する瞑想で悩みが解消する! カルマとは、どのようなものでしょうか? また、カルマは、瞑想で浄化できるのでし...

記事を読む

丹田の気を鍛えると自分軸が整う!

2021/2/18 ライフスタイル

丹田の気を鍛えると自分軸が整う! 丹田とは、どのようなものでしょうか? 丹田を鍛える事で自分軸が出来ブレない自分になれ...

記事を読む

50代からの疲れやすい原因は抗重力筋にあった!

2021/2/15 心身の悩み

50代からの疲れやすい原因は抗重力筋にあった! 50代になると疲れやすくなったと感じる人は多いのではないでしょうか。 ...

記事を読む

マイナスエネルギーを浄化するには、どうしたらいい?

2021/2/10 心身の悩み

マイナスエネルギーを浄化するにはどうしたらいいの? セラピスト、カウンセラー、ヒーラーの方など、 人と接する機会の多い...

記事を読む

瞑想すると眠くなるのはなぜ?対策法は?

2021/2/9 瞑想

瞑想すると眠くなるのはなぜ?対策法は? 瞑想すると眠くなります。どうしたらいいですか? というご質問をたくさん頂きます...

記事を読む

チベット死者の書バルドトドゥルで瞑想が深まる!

2021/2/6 ライフスタイル

チベット死者の書バルドトドゥルで瞑想が深まる! バルドトドゥルは、チベット仏教の教典です。 チベットの文化は、チベット...

記事を読む

セルフマッサージで足の疲れとむくみを取る!

2021/2/5 ライフスタイル

セルフマッサージで足の疲れとむくみを取る! チベット体操・ヨガのレッスン時に足のセルフマッサージを 行うことも多いです...

記事を読む

深呼吸のやり過ぎは体に悪い?

2021/2/3 呼吸

深呼吸のやり過ぎは、体に悪い? 深呼吸は体に悪い、深呼吸のしすぎは、体によくない というのが目に止まったのでなぜ悪いの...

記事を読む

背骨の歪みが改善すると心と身体が整う

2021/2/2 心身の悩み

背骨の歪みが改善すると心と身体が整う! 背骨を普段気にしている人は、少ないかと思います。 しかし、背骨の歪みは、さまざ...

記事を読む

50代からのヨガやストレッチで注意すべき3つの事

2021/2/1 ライフスタイル

50代からのヨガやストレッチで注意すべき3つのこと なんとなく不調が続く事が増える50代は、 体力や代謝を上げる事が重...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  • Last

自己紹介

はじめまして

チベット体操で叶える理想のライフスタイル管理人の岡本羽加です。

 

好きなこと:チベット体操・ヨガ・瞑想

趣味:神社仏閣巡り

もっと詳しくは

→プロフィール

問い合わせはこちら

→お問い合わせ

ダイエット・美容健康ブログはこちら

→脂肪燃焼スープダイエット

美巡チャンネル

→Youtube

 

 

メルマガ無料登録

チベット体操で理想のライフスタイルを手に入れませんか?

詳しくは、↓

チベット体操で叶える理想のライフスタイル

お友達登録で無料プレゼント!

チベット体操レッスン他4つの動画を無料プレゼント!

友だち追加

最近の投稿

  • カルマを浄化する瞑想で悩みが解消する!
  • 丹田の気を鍛えると自分軸が整う!
  • 50代からの疲れやすい原因は抗重力筋にあった!
  • マイナスエネルギーを浄化するには、どうしたらいい?
  • 瞑想すると眠くなるのはなぜ?対策法は?

カテゴリー

  • SNS集客
  • インストラクター養成講座
  • オンライン教材
  • チベット体操
  • チャクラ
  • ライフスタイル
  • 受講生の声
  • 呼吸
  • 心身の悩み
  • 潜在意識
  • 瞑想
  • 講座
© 2020 チベット体操で叶える理想のライフスタイル.