
「チベット体操って、本当に効果あるの?」
「どれくらい続ければ変化を感じられるの?」
そんな疑問をお持ちの方に向けて、チベット体操の効果と感じ始めるタイミングを、体験者の声とともにご紹介します。
目次
チベット体操とは?
チベット体操は、チベット密教の僧侶たちが行っていた秘伝の若返り体操。
「若返りの儀式(Five Rites)」とも呼ばれ、わずか6つのシンプルな動きで、チャクラ(エネルギーの中心)を整えるといわれています。
呼吸とともに行うことで、心身のバランスが整い、ヨガや気功に近い深い効果が得られます。
チベット体操で期待できる効果とは?
チベット体操を継続することで、以下のような効果が期待できます。
- 自律神経の安定
- 代謝アップ、ダイエット効果
- 肩こりや腰痛の緩和
- 姿勢改善
- アンチエイジング(若返り)効果
- チャクラが整い、精神的な安定が得られる
身体だけでなく、心の変化を感じる方も多いのが特徴です。
効果を実感できるまでの期間は?
▶︎ 初日〜1週間
- 眠りが深くなった
- 背中が軽くなった
- 呼吸がしやすくなった
など、即効性を感じる人も少なくありません。
▶︎ 1週間〜1ヶ月
- 体が柔らかくなる
- 朝の目覚めがスッキリ
- ストレスに強くなった
という変化を感じる人が増えてきます。
▶︎ 1ヶ月以上継続
- 顔の表情が明るくなる
- 気分の落ち込みが減る
- 周囲から「元気そう」と言われる
と、内側からの若返りを実感できるでしょう。
実際の体験談:どんな変化があった?
チベット体操で姿勢が良くなった!
チベット体操で姿勢が良くなったというお話を伺いました。
お話を伺ったのは、最近、チベット体操アドバイザー資格を取得された
整骨院の先生です。
こちらも合わせてどうぞ↓
ご自身の整骨院でチベット体操教室をなさっておられるのですが
チベット体操を続けておられるお二人の方がとても姿勢が良くなっていると
いうことで写真を見せて頂きました。
50〜60代くらいの女性の方です。
ご自身は、姿勢が良くなっていることにまだお気づきではないようなのです。
姿勢は、自分自身では変化がなかなか気付きにくいものですよね。
50〜60代は、姿勢がどんどん崩れていく年代なのに逆に姿勢が
良くなっているというのは、すごいことだと思いました。
チベット体操で足裏が綺麗になった!
チベット体操インストラクターの方から
チベット体操をはじめてから足の裏がとてもきれいになりました。
という嬉しいメールを頂いたことがあります。
チベット体操で足の裏が綺麗になるというお話は初めてだったので
とても嬉しくなりました。
足の裏は内臓の反射区がたくさんあるところ、
足の裏がきれいだというのは、内臓の働きがよくなったというあらわれです。
チベット体操で巡りがよくなり足の裏がきれいになる!
一見、関係ないように思えてとても重要なことです。
意外と足の裏がきれいでない人は多いものです。。
それは、足の裏ケア専用の商品が売られていることからもわかりますね〜
チベット体操で一人でも多くの方の足の裏がきれいになったらいいな〜と、
思います。
こちらも合わせてどうぞ↓
チベット体操で不眠が解消!
チベット体操を始めたばかりの方からメールを頂きました。
チベット体操を3回ずつやったら二十年来の不眠が一発で治りました!
ということです。
チベット体操インストラクターの先生から指導を受ける前に我流で行ってみたら
一週間程とてもだるかったのだそうですが、指導を受けた翌日から不眠が
治ったのだそうです。
呼吸の仕方や儀式と儀式の間の休憩が大きなポイントだったのではないかと
いうことです。
正しいやり方で実践することも大事なのですね。
こちらも合わせてどうぞ↓
チベット体操の効果を高める3つのコツ
① 呼吸を意識する
動きに合わせて深い呼吸を意識することで、エネルギーの巡りが良くなります。
② 朝に行うのがおすすめ
朝行うことで、1日をスッキリとスタートできます。
③ 無理せず、できる回数から始める
最初は1〜3回からでOK。継続が一番の鍵です。
まとめ:チベット体操の効果は“やった人から変わる”
チベット体操は、誰でも始められるシンプルで奥深い健康法。
早い人では1日で変化を感じ、継続することで心身ともに軽くなります。
「何かを変えたい」「今の自分をもっと整えたい」
そんな方は、まずは1週間、チベット体操を続けてみてください。
きっと、新しい自分に出会えるはずです。
こちらにやり方が出ています↓
チベット体操の理論〜実践までオールインワンで学べる
チベット体操2級講座もオススメです。
チベット体操の正しいやり方や深い効果について、もっと詳しく知りたい方へ。
◆チベット体操のメルマガも無料なので読んでみて下さいね↓