チベット体操で叶える理想のライフスタイル

チベット体操の第一人者岡本羽加のブログです。20年の経験に基づくチベット体操・瞑想の魅力をお伝えします。

フォローする

  • 書籍・DVD
  • メディア掲載情報
  • 無料メルマガ登録
  • 受講生の声
  • 講座
  • インストラクター養成講座
  • オンライン教材
  • お問い合わせ

瞑想に集中できない!どうしたらいいの?

2020/12/19 瞑想

瞑想を日常生活に取り入れたいのだけれど、瞑想に集中できない と思う方は、少なくないのではないでしょうか。 瞑想に集中で...

記事を読む

セロトニン分泌を促すオススメのリズム運動

2020/12/17 ライフスタイル

セロトニンを増やすためにはリズム運動がいいということです。 セロトニンとは、どのようなものでしょうか? 詳しくみていき...

記事を読む

チベット体操21回の意味

2020/12/13 チベット体操

チベット体操は21回を目指していく体操です。 どうして21回を目指す体操なのでしょうか。 21回には、意味があるのでし...

記事を読む

ストレートネックが治った!改善した方法は?

2020/12/9 心身の悩み

ストレートネックの人が増えましたね。 どのように改善したらいいのでしょうか。 治った人の体験談も含め、改善方法をみてい...

記事を読む

呼吸が浅いとどうなるの?

2020/12/8 呼吸

深い呼吸がいいとは言われますが、呼吸が浅いとどうなるのでしょうか? 呼吸が浅いまま人生を過ごしてはダメなのでしょうか。 ...

記事を読む

瞑想で雑念が消えない、どうしたらいいの?

2020/12/7 瞑想

瞑想を始めてみたけれど、雑念が消えなくて、難しい と感じる方は、多いようです。 瞑想で雑念が湧いてくるのは、当たり前の...

記事を読む

体が硬い人でもできるチベット体操

2020/12/5 チベット体操

体が硬い人にこそオススメなのがチベット体操です。 体が硬いからヨガやストレッチは苦手 と、思っている人にでも簡単に出来...

記事を読む

チベット体操をしたら首が痛くなりました、原因と対処法は?

2020/12/4 チベット体操

チベット体操第二の儀式をしたら首が痛くなりました、どうしてでしょうか? というご質問を時々頂きます。 チベット体操第二...

記事を読む

チベット体操するとめまいがおこります。原因と対処法は?

2020/12/4 チベット体操

チベット体操の第一の儀式というのは、 両手をピンと張って、右回りに回るという体操ですが、 めまいがするんです。 ...

記事を読む

瞑想をすると頭痛が起きます。原因と対処法は?

2020/12/3 瞑想

瞑想をすると頭痛が起きるのですが、どうしてですか? というご質問をよく頂きます。 せっかく心身に良いことを行っているの...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • Next
  • Last

自己紹介

はじめまして

チベット体操で叶える理想のライフスタイル管理人の岡本羽加です。

 

好きなこと:チベット体操・ヨガ・瞑想

趣味:神社仏閣巡り

もっと詳しくは

→プロフィール

問い合わせはこちら

→お問い合わせ

ダイエット・薬膳ブログはこちら

→脂肪燃焼スープダイエット

美巡チャンネル

→Youtube

 

 

メルマガ無料登録

チベット体操で理想のライフスタイルを手に入れませんか?

詳しくは、↓

チベット体操で叶える理想のライフスタイル

お友達登録で無料プレゼント!

チベット体操レッスン他4つの動画を無料プレゼント!

友だち追加

最近の投稿

  • 内面を磨くためのチベット体操3つのコツ
  • チャクラを整えるには?セサミオイルを使ってみよう!
  • 耳鳴りめまいがチベット体操で改善!
  • 悪いことばかり引き寄せるのはなぜ?解決策は?
  • ティンシャは、浄化・癒し効果の音色

カテゴリー

  • SNS集客
  • インストラクター養成講座
  • オンライン教材
  • チベット体操
  • チャクラ
  • ライフスタイル
  • 受講生の声
  • 呼吸
  • 心身の悩み
  • 潜在意識
  • 瞑想
  • 講座
© 2020 チベット体操で叶える理想のライフスタイル.