
「スマホを見続けていたら、首のカーブがなくなっていた」
「整骨院でストレートネックと診断されたけど、どうすればいいか分からない」
そんなお悩みを抱える方に朗報です。
今回は、チベット体操を取り入れてストレートネックの症状が改善した方の実体験をご紹介します。
首・肩のコリが解消し、姿勢も良くなったというその変化とは――?
目次
ストレートネックとは?そのつらい症状
ストレートネックとは、本来ゆるやかなS字カーブを描いている首の骨(頸椎)が、まっすぐに歪んでしまう状態のこと。
デスクワークやスマホの長時間使用により、現代人に急増しています。
よくある症状:
- 首こり・肩こりがつらい
- 頭痛やめまい
- 猫背、巻き肩
- 自律神経の乱れ
- 寝ても疲れがとれない
マッサージや整体に通っても、根本的に改善しない…と悩む方も多いのが実情です。

【体験談】チベット体操でストレートネックが改善した!
【体験談】チベット体操で首のカーブが戻った!
整骨院で「ストレートネックですね」と言われてショックを受けました。
日々の姿勢や筋力の衰えが原因だと聞き、ネットで見つけた「チベット体操」を始めてみたんです。
はじめは回数も少なく、無理のない範囲で実践。
1ヶ月ほど続けたところ…
- 朝起きたときの首のこわばりが減った
- 姿勢が良くなったと周囲に言われるように
- 再度整骨院で検査を受けた際、「少しカーブが戻ってますね」と!
体操と一緒に、姿勢を意識するようになったのも大きいかもしれません。
毎朝の習慣にしています。チベット体操は一生モノの健康法です。
<体験談>
チベット体操で改善された点は、
頚椎捻挫でストレートネックになり上を向くのが辛かったのですが、
最近は顎が天井を向くほどまでになりました!
私は 元々痩せ体質でしたが、巡りが悪くむくみがありました。
今では質の良い睡眠、アルコールも止められて
心身共にとても調子が良いです。
本当に感謝することばかりです!
出会えて良かったです。 ありがとうございます。
<体験談>
頚椎の手術を受け成功したものの右腕にしびれが残っていました。
チベット体操のレッスンに通い始めると少しずつ、
腕のしびれが改善してきました。
整骨医の先生のところに行くと
「レッスンを受けて治療にきた日は腕の状態がとてもよい。
両方の筋肉のバランスがとれてきて身体がとてもいい状態になっている。」
と褒めてくださいます。
現在は、チベット体操は17回ずつ、教室で行い
家では、5回ずつできるだけ毎日するようにしていいます。
チベット体操を行う前と後では、心身の状態の違いを感じます。
呼吸も深くなってきたように思います。
50代女性
<体験談>
職業柄、右肩、首のこりがひどく、整形外科、脳外科と通っても
どうにもならなかったのですが、今月は毎朝きっちり続けていて、
ふと気が付くと首、肩の痛みがすっかり取れていました。
病院では頸椎すべり症なんていう病名をつけられ、
治らない的なことを言われていましたが・・・
恐るべしチベット体操です!!
ストレートネック改善に効果的なチベット体操
チベット体操は、チベット密教の僧侶たちが若返りとエネルギー調整のために行っていた5つの動作(儀式)で構成されています。
ストレートネックにおすすめのポイント:
- 背骨全体のバランスが整う(特に第1・第3の儀式)
- 首・肩・肩甲骨まわりの柔軟性アップ
- 自律神経が整い、自然と姿勢も良くなる
- 呼吸が深まり、体と心がリラックス
💡ポイント:
チベット体操は、1日10分程度でOK。無理なく続けることで、自然と姿勢改善・首のゆがみ改善につながります。
チベット体操の始め方・やり方はこちらから
初心者でも安心!丁寧なやり方解説はこちらをご覧ください↓
ストレートネックでお悩みの方へ
姿勢が変わると、心も体も整い、毎日が快適になります。
マッサージやストレッチだけでは届かない、深い部分へのアプローチとして、チベット体操を一度試してみてください。
自分のペースでできるセルフケアとして、これ以上に頼もしい習慣はありません。
無料で学べる!チベット体操と呼吸法のメルマガ
姿勢や呼吸、エネルギーを整えるヒントをお届け中!

まとめ:チベット体操で姿勢と首を整えよう
- ストレートネックは、日々の姿勢と筋力低下が原因
- チベット体操は、首・背骨・姿勢全体を整える効果がある
- 続けることで首の痛みや不調が軽減し、カーブも戻ってくる
- 無理なく楽しく継続できるセルフケアとして最適!
あなたも、首・肩の不調から解放されて、スッキリとした毎日を手に入れてみませんか?
関連記事