ドリームヨガの魅力的な世界!夢の中で目覚め続けるチベット密教の瞑想法

ドリームヨガとは、夢見のヨガと言われる瞑想法です。

夢をコントロールするヨガですね。

詳しく見ていきましょう。

ドリームヨガとは?

ドリームヨガ(Dream Yoga)は、チベット密教に伝わる高度な瞑想修行で、睡眠中に夢を見ながら「夢だと気づき続ける」状態を保つ実践法です。

チベット密教の中にナーローパの六法というのがあり

その中の一つに夢をコントロールするドリームヨガのテクニックがあります。

ナーローパは、チベットの聖者で

ナーローパの六法は、ナーローパの六ヨガとも言われる

チベット密教の奥義です。

ナローパの六法とは

  1. 神秘の熱ヨガ(トゥモ)
  2. 光明のヨガ
  3. 意識の転移のヨガ
  4. 幻身のヨガ(ジュル)
  5. バルドのヨガ
  6. ドリームヨガ

と6つの道があります。

チベット語で夢は、ミーラムと言います。

ミーは顕現、ラムは道

と言う意味で夢は、意識が顕現するものだと考えられています。

チベット医学では、夢は、診断法の一つなのですよね。

夢から顕在意識や潜在意識の状態がわかると思うのですが

ドリームヨガを成就した場合には、宝物を見つけることも

出来ます。

宝物というのは、埋蔵経(テルマ)と言われるもので

予言みたいなものでしょうか。

ユングの夢分析というものがあり、ユングはチベット仏教の影響を

受けていると言われていますが夢分析とはかなり違います。

ドリームヨガの最終的な段階は、意識を完璧にコントロール出来る状態で

夢をコントロール出来るというものです。

夢を見ながら自分の意思で夢をコントロールするって凡人には

無理なお話ですよね。

エネルギーも自由自在に完璧にコントロール出来る状態です。

つまりドリームヨガを成就した状態っていうのは、悟りの状態です。

ドリームヨガ体験

ドリームヨガ体験についてです。

体験と言っても一度授けて頂いた瞑想法は

人生ずっとやり続けると言うのが普通です。

ナーローパの六ヨガを知ったのは、数十年前なのですが

とてもワクワクしてなんとか授けて頂きたいものだと

思ったんですよね。

でもどうして良いのかわからなかったのでそのまま日常生活の中で

時は流れて行きました。

それがなんとチベット医学の勉強会に参加したときに

ドリームヨガを受けることが出来ると聞いて驚きました。

すっかり忘れていたのに若かりし頃の気持ちが

湧き上がってきてとても嬉しく思いました。

チベット密教って本来は、なかなか授けてもらえないのですが

ある日、突然授けて頂けるという不思議な面があるんですよね。

チベット密教なので内容は、絶対に漏らしてはいけなんです。

だからドリームヨガの内容をお伝えすることは出来ないのですが

とにかく生きている間は、ひたすら感情浄化に努めようと思いました。

まとめ

ナーローパの六法の一つドリームヨガはチベット密教の奥義です。

ご縁がありましたら授けていただくといいと思います。

📩 メルマガ・LINE登録で瞑想をもっと深く体験

記事では書ききれない実践動画や音声ガイドを無料で配信中。

💌 メルマガ登録はこちら
▶︎ [無料で登録するリンク]

💚 LINE登録はこちら(1:1質問OK!)

友だち追加

関連記事

瞑想の種類とやり方・効果完全ガイド|初心者〜上級者まで網羅!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする