チベット体操でめまいが起こるというお悩みが時々あるようです。
楽しいチベット体操ライフを送ろうと思っていたのに
めまいが起きたら困りますよね。
やっぱり私には、合わないのかしら?と思うのは早すぎます。
原因や対策について詳しく見ていきましょう。
チベット体操でめまい
チベット体操で起きるめまいについてです。
朝、チベット体操の第一の儀式を行うとめまいがしたり、ふらついたりしますが
翌日は大丈夫だったりします。
というお悩みを伺いました。
チベット体操第一の儀式は、両手をピンと張って、
右回りに回るという体操です。
その日によって、感じ方が違います。めまいがします。
というお悩みは、時々頂きます。
特に季節の変わり目などは、日々の気温差が激しかったりします。
40歳を過ぎたくらいからは、気温差の影響を受けやすく、
また、自律神経が追いついていかずに
体調が今ひとつということはよくあることですね。
ヨガをやっているのにチベット体操でめまい?
長年ヨガをやってきたのですが、チベット体操第一の儀式をすると
めまいがするのはどうしてでしょうか?
というお悩みもあります。
ヨガも呼吸と合わせて行いますので、心身共に素晴らしい効果を
もたらしますよね。
だから、どうしてこんな簡単な第一の儀式が出来ないのか
不思議に思いますよね。
筋肉には、2種類あって、
ヨガのようなゆっくりとした動きでで鍛えられる筋肉と
筋力トレーニングで鍛えられる筋肉があります。
チベット体操第一の儀式が出来ないというのは、
筋力トレーニングで鍛えられるような体幹部の筋肉が
弱いためかもしれませんね。
チベット体操でめまいがする原因
チベット体操でめまいがする原因についてです。
チベット体操でめまいがするというのは
チベット体操第一の儀式を行った時のようです。
チベット体操第一の儀式↓
動画をご覧いただいてお分かりのように
とても簡単な動きですよね。
どうしてめまいが起こるのでしょうか?
- 第一チャクラ〜第三チャクラが弱い
- 体幹が弱い
- 疲労
3つが考えられます。
詳しくみていきましょう。
1.第一チャクラ 〜第三チャクラが弱い
第一チャクラ〜第三チャクラは、
大地のエネルギーとの関係が深いチャクラです。
チャクラが弱いとしっかりとエネルギーを取り込み循環出来ないので
エネルギーが詰まりめまいが起こる事が考えられます。
チャクラを開いていく事で改善されます。
2.体幹が弱い
チベット体操第一の儀式は、簡単な動きですが、
軸が弱いとふらついたりめまいが起きたりします。
こまは、中心がしっかりしていると倒れる事なく回り続ける事ができますよね。
身体も同じで軸をしっかり作る事で問題なく回る事が出来ます。
軸を作るためには、体幹を鍛える事が重要です。
3.疲労
ストレスや睡眠不足が続くなど疲れが溜まっていると
めまいが起きる場合もあります。
ストレスや睡眠不足、疲労の時には、気血水は、滞っています。
滞った状態でくるくると回りだすとめまいが起きやすくなります。
こちらも合わせてどうぞ↓
チベット体操で起こるめまいの対処法
チベット体操で起こるめまいの対処法についてです。
めまいがひどい時には、チベット体操の第一の儀式の回数は
できる範囲で留めておきましょう。
第二の儀式〜第六の儀式を行っていくことでめまいは
起きなくなってきます。
他の儀式を行うことで第一チャクラ〜第三チャクラや体幹が
鍛えられていくからですね。
チベット体操体験談
チベット体操第一の儀式でめまいが起きていたのが
治ったという体験談を伺いました。
目がまわるのでバスにも乗ることができなかった60代の女性の方です。
チベット体操第一の儀式を習った最初の頃は、おそるおそるやり始め
ようやく7回回れるようになった頃、孫と一緒にコーヒーカップに
乗ることができたのだそうです。
素晴らしい体験談ですね。
また、大阪のなんば教室に通って来られている方から福島にある
歯医者さんのお話を伺いました。
歯の治療にお起しになる方で虫歯もない、
何も異常もないのに歯の痛みを訴える方がいらっしゃるのだそうです。
それで、そこの歯医者さんでは、そういう患者さんに
チベット体操第一の儀式をお勧めしているのだとか。
それが、くるくると回っていると歯の痛みが治るんだそうです。
第一の儀式を行うことでゆがみや滞りがなくなるからなのでしょうか~。
不思議なお話ですね。
こちらも合わせてどうぞ↓
チベット体操でめまい?原因と対処法は?まとめ
チベット体操でめまい?原因と対処法は?まとめです。
チベット体操でめまいやふらつきを感じる人は、少なくないですね。
よく起こることなので、対処することで気持ちよく出来るようになります。
自分には合わないからとやめてしまうのが一番もったいないです。
ご心配な方は、お近くのチベット体操インストラクターに
相談されるといいですよ。
また、チベット体操について詳しく学びたい方は、
チベット体操講座もオススメです。
◆チベット体操や瞑想のメルマガも無料なので読んでみて下さいね↓