臍を温めるだけでチャクラが整う?簡単セルフケア法

「なんだか最近、だるいなぁ…」
「調子がいまひとつ…」

そんなふうに感じること、ありませんか?

実は、その不調、おヘソがヒントかもしれません。

意外に思うかもしれませんが、ヘソは体内のすべての内臓とつながっている、

とても重要な場所なんです。

ヘソは“ツボ”であり、“チャクラ”でもある

東洋医学では、ヘソは「神闕(しんけつ)」と呼ばれる大切なツボとされて

います。

ここは、生命エネルギーの中枢とも言われており、第三チャクラ(太陽神経叢)

にも関連しています。

第三チャクラは、「自信」「意志」「消化力」などと深い関わりがあり、

ここが滞ると、心も体も重たく感じやすくなるのです。

こちらも合わせてどうぞ↓

第三チャクラとは?

ヘソが冷たいと不調のサイン?

「なんだか元気が出ないな〜」と感じたとき、ぜひおヘソをそっと触ってみて

ください。

冷たくなっていませんか?

現代人はストレスや冷え、運動不足などで内臓が冷えている人が多いです。

ヘソが冷たいということは、内臓の動きが鈍くなっているサインかも

しれません。

温めるだけで心身が回復!

ヘソが冷たかった場合は、まずは温めてあげることを試してみましょう。

湯たんぽやカイロ、温湿布などでじんわりと温めるだけで、

・お腹の調子が整う
・心が落ち着く
・疲れが取れやすくなる
・免疫力が上がる

といった、さまざまな嬉しい変化を感じることがあります。

「不調=すぐ薬」じゃなくてもいい

もちろん、体の状態によっては医療機関の受診やお薬がすぐに必要な場合も

ありますが、ちょっとした不調なら、まずは自分でケアする習慣を持っておくと

安心です。

自分の体に意識を向けて、不調に早めに気づき、ヘソを温めるなど

簡単な方法で整える、

これができるだけで、日々の暮らしはとても快適になりますよ。

家族にも伝えてあげよう

このヘソケアは、自分だけでなく、家族にも教えてあげると喜ばれます。

子どもが元気がないとき、パートナーがなんだか疲れていそうなとき。

「ちょっとヘソ、冷たくない?」と声をかけてみてください。

自然な方法で整える力は、誰にでも備わっています。

臍を温めるだけでチャクラが整う?簡単セルフケア法!まとめ

臍を温めるだけでチャクラが整う?簡単セルフケア法!まとめです。

気がついたときに、ちょっとおヘソに意識を向けてみる。

それだけで、体と心がふっと軽くなることがあります。

ぜひ、試してみてはいかがでしょうか。

◆チベット体操や瞑想のメルマガも無料なので読んでみて下さいね↓

チベット体操無料メルマガ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする