
睡眠の質を上げる方法は?ツボとストレッチも!
睡眠の質を上げる方法についてのお悩みが多いようです。
睡眠の質を上げる方法にはどのようなものがあるのでしょうか?
ツボやストレッチについても詳しく見ていきたいと思います。
睡眠の質を上げる方法は?
睡眠の質を上げる方法についてのお悩みは多いようです。
yahoo知恵袋さんから引用してみます↓
毎日夢を見ます。自分でも眠りが浅いという自覚はあります。
最近はストレスからか、本来起きなくてはいけない時間の3時間前に
目が冷めたり、睡眠中に何回も起きたりしています。
(今は落ち着きましたが)前は寝るのに1時間以上かかることもありました。
もちろん対策としてストレスを最小限にするなどあると思いますが、
睡眠の質そのものを上げる方法があったら教えてください。
引用元:yahoo知恵袋
睡眠の質を上げる方法自宅でできる方法あれば教えて頂けると幸いです
引用元:yahoo知恵袋
睡眠の質を上げる方法を教えて欲しいです!
私は睡眠が浅い時(多分ですが) 悪夢をよく見るのですが悪夢を見て起きて
また寝るとまた悪夢を見るんです。
引用元:yahoo知恵袋
睡眠の質を上げて6時間睡眠でも大丈夫なようにするには
どうしたらいいでしょうか?
寝る前はスマホ見ないとかやってみたんですけどあまり効果なかったです
引用元:yahoo知恵袋
睡眠の質を上げる方法ないですか?
睡眠時間はたっぷり取れてるんですが 夢をよく見ます
引用元:yahoo知恵袋
睡眠の質上げる方法、長く眠る方法ありますか
引用元:yahoo知恵袋
睡眠の質を上げる方法 最近9時間寝ても寝足りず、
朝がだるく鬱気味で仕事に支障があります。
引用元:yahoo知恵袋
まだまだたくさん出てきます。
睡眠の質を上げたいと思っていらっしゃる方が多いようですね。
質の良い睡眠は、健康だけでなく美容にもとても重要です。
質の良い睡眠を取りたいものですよね。
睡眠の質を上げる方法にはどのようなものがあるのでしょうか?
睡眠の質を上げる方法
睡眠の質を上げる方法には
- 食事やお酒は、眠る3時間前に終えておく
- 部屋の温度や湿度を快適に調整する
- 入浴は、ぬるま湯で湯船に浸かる
主なものに3つを上げることが出来ます。
詳しく見ていきます。
1.食事やお酒は眠る3時間前に終えておく
眠る直前まで食事をしたりお酒を飲んだりしていると消化活動が
行われているため脳が入眠状態になりません。
眠る3時間前までには終えるようにしましょう。
2.部屋の温度や湿度を快適に調整する
部屋の環境を整えることは重要です。
夏場は、25〜27度、冬場は、20度、湿度を50%
くらいに保つようにしましょう。
3.入浴は、ぬるま湯で湯船に浸かる
ぬるめの湯船に浸かってリラックスすることはとても大切です。
ただ、眠る直前だと交感神経が働いているのですぐに寝付けないことも
あります。
眠る1時間くらい前には入浴を済ませるようにしましょう。
こちらも合わせてどうぞ↓
また、睡眠の質を上げる方法としてツボやストレッチもオススメです。
睡眠の質を上げるツボ
睡眠の質を上げるツボについてです。
睡眠の質を上げるツボは
- 失眠
- 安眠
- 百会
3つをご紹介したいと思います。
簡単にツボ押しも出来ますので便利なツボです。
1.失眠
かかとの中央にあるツボです。
せんねん灸でも使いやすいツボです。

2.安眠
耳たぶの裏のくぼみから斜め下に3cmくらいのところにあるツボです。

3.百会
百会は、左右の耳の上端を結んだ線と、顔の正中線を結んだ線が交わる
頭頂部にあるツボで、5つの経絡と交わっています。
頭痛や耳鳴り、めまい、だるさ、ストレスや精神的に不安定な時にも
使われます。

ツボの押し方
ツボの押し方についてです。
失眠、安眠のツボは、左右両方にありますので、ツボ押しの時には、
両方のツボを押します。
左側のツボを押す時には、右手、右側のツボを押す時には左手を使います。
百会は、片手でも両手でもやりやすい方法でツボ押しを行います。
心地良いくらいの強さでゆっくりと息を吐きながら押していきます。
3〜5回ほど繰り返しましょう。
睡眠の質を上げるストレッチ
睡眠の質を上げるストレッチです。
寝る前のストレッチは、副交感神経を優位にしリラックスでき
心地良い眠りへと導いてくれます。
ゆっくりとした深い呼吸とともにのんびりとストレッチを行いましょう。
手のストレッチ
- 腕を伸ばして軽く握りゆっくりとまわします。
- 掌を伸ばし伸ばしたり曲げたりします。
- 指をゆっくりと折りまげていき、開いていいきます。
足のストレッチ
- 足の甲を伸ばします。
- 足首を立てます。
- 3回ほど繰り返します。
睡眠の質を上げる方法!ツボやストレッチも!まとめ
睡眠の質を上げる方法!ツボやストレッチも!まとめです。
睡眠の質を上げるためには、眠る前の行動が重要なようです。
飲食は、寝る3時間前には終え、湯船にも浸かるようにしましょう。
寝室の温度や湿度も重要です。
睡眠の質を上げるためのツボ押しやストレッチも簡単ですので
是非試してみてくださいね。
日頃から心身の緊張をほぐし自律神経のバランスが整うチベット体操も
オススメです。
誰でも簡単に出来ますので試してみてくださいね↓
◆チベット体操や瞑想のメルマガも無料なので読んでみて下さいね↓