
チベット体操の資格をアーカイブ視聴で取れる?
というご質問を時々頂きます。
他の講座についても同様です。
現代は、家にいながら世界中の講座を受けることが出来るようになった便利な
時代ですよね。
では、資格をアーカイブ視聴で取れるのかどうか見ていきたいと思います。
目次
アーカイブ視聴のメリットデメリット
現代では、オンライン配信が一般的になり、ライブ配信だけでなくアーカイブ
視聴ができることも増えています。
忙しい現代人にとって便利なこの機能ですが、一方でデメリットもあります。
アーカイブ視聴のメリット・デメリットについてみていきたいと思います。
アーカイブ視聴のメリット
アーカイブ視聴のメリットには
- 自分の好きな時間に視聴出来る
- 見逃しを防げる
- 巻き戻しや再生速度の調整が出来る
- 繰り返し視聴が可能
4つを挙げることが出来ます。
詳しく見ていきましょう。
1. 自分の好きな時間に視聴できる
アーカイブ視聴の最大のメリットは、時間に縛られずにコンテンツを楽しめるこ
とです。
仕事や家事の合間、移動中など、自分のライフスタイルに合わせて視聴できま
す。
2. 見逃しを防げる
ライブ配信を見たくても、スケジュールの都合で視聴できないことがあります。
しかし、アーカイブがあれば、後から視聴できるので安心です。
3. 巻き戻しや再生速度の調整ができる
ライブ配信では一度流れてしまうと戻ることはできませんが、アーカイブなら
巻き戻しや一時停止、再生速度の変更が可能です。
これにより、重要な部分を繰り返し確認したり、効率的に視聴したりできます。
4. 繰り返し視聴が可能
内容をしっかり理解するために、何度も視聴できるのも大きな利点です。
特に学習コンテンツやセミナーなどでは、繰り返し見ることで知識を深めること
ができます。
アーカイブ視聴のデメリット
アーカイブ視聴のデメリットには
- リアルタイムの臨場感が薄れる
- コミュニケーションが取れない
- 視聴するタイミングを逃しやすい
- 一部のコンテンツはアーカイブが残らないことも
4つを挙げることが出来ます。
詳しく見ていきましょう。
1. リアルタイムの臨場感が薄れる
ライブ配信の醍醐味は、リアルタイムで視聴者と一緒に体験できることです。
しかし、アーカイブ視聴ではその場の雰囲気やライブ特有の緊張感が
薄れてしまいます。
2. コミュニケーションが取れない
ライブ配信では、コメントやチャット機能を使って配信者や他の視聴者と交流
できます。
しかし、アーカイブ視聴ではその場でのやり取りができないため、双方向の
コミュニケーションが取りづらくなります。
3. 視聴するタイミングを逃しやすい
「後で見よう」と思っていても、忙しくてそのまま忘れてしまうことが
あります。
ライブ配信と違い、時間的な制約がないため、かえって後回しにしがちです。
4. 一部のコンテンツはアーカイブが残らないことも
全てのライブ配信がアーカイブ視聴できるわけではありません。
配信者の意向や著作権の関係で、一定期間後に削除されたり、そもそも
アーカイブが残らないケースもあります。
チベット体操資格がアーカイブ視聴に向かない理由
チベット体操などの資格がアーカイブ視聴に向かない理由としては
講座の目的にあります。
チベット体操2級講座では、受講生ご本人が正しくチベット体操の理論と実践を
マスターすることにあり、正しいチベット体操かどうかのチェックを
受けることも目的としています。
チベット体操1級講座は、アドバイザーの先生としてチベット体操を
教えることが目的ですので実践していただく必要があります。
また、一方的な視聴という形では、学習定着率は、10%以下となりますので
資格取得の目的には到達出来ないという問題が出てきます。
そのようなことからチベット体操はもちろんのこと実践を伴うような場合は
アーカイブ視聴のみという選択は避けた方がいいのかもしれません。
こちらも合わせてどうぞ↓
チベット体操の資格をアーカイブ視聴で取れる?まとめ
チベット体操の資格をアーカイブ視聴で取れる?まとめです。
アーカイブ視聴は、時間の制約なく視聴できる便利な機能ですのが
学習定着率は下がりますので、目的に応じて上手に使い分けることが
良さそうです。
ご興味ある方は、まずは、チベット体操2級講座からどうぞ
◆チベット体操や呼吸法のメルマガも無料なので読んでみて下さいね↓