チベット体操第五の儀式ができない時の解決法についてです。
チベット体操第五の儀式ができないというのは、
かかとがつかない、背中が丸くなる、手が痛いなどがありますね。
詳しく見ていきましょう。
チベット体操第五の儀式が苦手
チベット体操第五の儀式が苦手な原因を見ていきましょう。
チベット体操第五の儀式で出来ないというのは
ヨガで言うダウンドッグ(下向きの犬のポーズ)の時にお悩みの人が
多いようです。
こちら↓
チベット体操第五の儀式が苦手な原因は、
- かかとがつかない
- ダウンドッグの時に手首が痛い
- ダウンドッグの時に背中が曲がる
- ダウンドッグで肩や腕が痛い
詳しく見ていきましょう。
かかとがつかない
足首が硬いとかかとが床につきません。
筋肉が硬くなっている状態で無理にかかとを床につけると、アキレス腱を傷める
可能性があります。ですので、無理に床にかかとをつけることは避けましょう。
また、足首だけの問題ではなく、背中の筋肉が硬いことも原因です。
加齢と共に背中の筋肉は、加速度的に硬くなっていきますので
背中から足首にかけてほぐしておくことが重要です。
ダウンドッグの時に手首が痛い
ダウンドッグだけでなく、手首を曲げてしっかりと床につけるようなポーズで
手首が痛い人は、少なくないですね。
手首が痛いというのは、手首の柔軟性というよりも
首から肩甲骨にかけて硬くなっていることが考えられます。
指先までの神経というのは、頸椎から出ています。
首から肩甲骨にかけて筋肉が硬くなって筋肉の歪みがあると
手首を曲げて力を入れた時に痛くなります。
こちらも合わせてどうぞ↓
ダウンドッグの時に背中が曲がる
ダウンドッグは、綺麗な山形になるのが理想の形ですね。
この時、背中が曲がるというのは、背中の筋肉が硬くなっていて、
柔軟性がないということでもあります。
猫背や巻き肩の可能性もあります。
ダウンドッグの形を取ったから、背中が曲がるのではなく、
背中が曲がっているから、ダウンドッグの形を取った時に、
背中が曲がっているように見えるだけです。
背中の筋肉をほぐし、歪みを取りましょう。
こちらも合わせてどうぞ↓
ダウンドッグで肩や腕が痛い
ダウンドッグで肩や腕が痛い場合というのは、肩周り、腕の筋肉の衰えに
よるものです。
筋肉が衰え、柔軟性がなくなっているため、ダウンドッグの形を取った時に
痛みが出ます。
肩周り〜腕にかけて筋力をつけ、柔軟性をつけることで痛みは無くなります。
こちらも合わせてどうぞ↓
チベット体操第五の儀式が出来ない原因
チベット体操第五の儀式が出来ない原因についてです。
チベット体操第五の儀式のポーズは、背面の筋肉が関係しています。
背面は、自分では見ることが出来ないため、
どのようになっているのかわかりづらいですよね。
誰もが生活習慣によって体の歪みは出てくるものです。
背中がどのような筋肉のつき方になっているか、歪んでいるのか
時々、家族や友人に後ろ姿を撮ってもらうことはオススメです。
首から踵まで、40歳を過ぎてくると自分でも気がつかないうちに
どんどん硬くなって柔軟性を失い歪みが出てきます。
また、肩甲骨周りには、細かい筋肉もたくさんありますので
小まめにほぐしておくことが重要です。
チベット体操第五の儀式が出来ない時のストレッチ
綺麗なチベット体操第五の儀式を行うための解決法をご紹介したいと思います。
40歳を過ぎると特に背中の筋肉はどんどん衰え硬くなっていきます。
気がついた時にストレッチなどでほぐしておくことが必要ですが、
無理なく痛気持ちいいくらいの加減で行うことが重要です。
40歳以降は、無理をすると逆に痛めることになりますので
調整しながら行っていきましょう。
肩周りのストレッチ
背中ほぐし
こちらも合わせてどうぞ↓
背筋ストレッチ
やり方
- 掌の方を上に向け親指を離すのがポイントです。
- 直角に座り、出来るだけ背筋を伸ばした状態で、ゆっくりと息を吐きながらチューブを引きます。
- 息を吸いながらチューブを緩めます。
- 10回程度行いましょう
チベット体操第五の儀式が出来ない?解決法は?まとめ
チベット体操第五の儀式が出来ない?解決法は?まとめです。
ダウンドッグ、は、40歳を過ぎるとうまく出来ないことは、
当たり前のことかもしれません。
後ろ姿は、自分自身で確認することが出来ないので、
出来ないと感じた時が改善するチャンスの時とも言えます。
無理なく痛気持ちいいくらいの程度で少しづつ、ストレッチしていくことで
確実に良くなっていきます。
簡単なストレッチですので、是非、試してみてくださいね。
また、チベット体操第五の儀式で痛みがある方やうまく出来ないと感じた方は、
お近くのチベット体操インストラクターの先生から指導を受けると
いいかもしれません。
お近くにいない場合は、オンラインで指導を受ける事もできます。
◆チベット体操や瞑想のメルマガも無料なので読んでみて下さいね↓