
【初めての方へ】美巡ライフ®とは?
東洋医学の観点で重要とされる「気・血・水」の巡りを促し、
心身の流れをスムーズに整え内側から輝くことを意味します。
美巡ライフ3つの柱
- 動(うごく):チベット体操・呼吸法・ヨガを通じて、体を内側から巡らせる
- 食(たべる):薬膳・体質別食養生で、不調を防ぎ、美しさの土台をつくる
- 調(ととのえる):瞑想・心のセルフケアで、心の内側を澄ませていく
美巡ライフはこんな方へ
- 更年期・体調のゆらぎを整えたい方
- 年齢に合った「自然で美しい生き方」を探している方
- チベット体操・薬膳・呼吸・瞑想などを生活に取り入れたい方
- “癒し”と“学び”を両立したライフスタイルを送りたい方
あなた自身の心と体が、もっと自由に、美しく巡っていく毎日のために。
このブログを通して、その道しるべとなれたら幸いです。
特徴1:自然の力で整えるチベット体操
チベットの古代健康法「チベット体操」は、体の気の流れやチャクラを整えることで知られています。
初心者でも無理なく始められる方法を、わかりやすく紹介しています。
さらに詳しくは↓
チベット体操書籍・DVD

こちらからも詳細を確認できます↓
特徴2:呼吸と瞑想で心を安定
「呼吸が浅い」「疲れやすい」「モヤモヤする」…そんなときは、呼吸法と瞑想が心の安定をサポート。
科学的な視点と実践を交えながら、誰でもできるマインドフルネス習慣を提案します。
特徴3:季節と体質に合った薬膳レシピ
中医学の理論に基づき、季節の薬膳や体調別のセルフケア食を紹介しています。
「冷え」「疲れ」「更年期の不調」など、女性のための食養生を日常に取り入れるコツが満載。
【人気記事ピックアップ】
チベット体操は、3回から始めて21回を目指していく体操です。
チベット体操6つの儀式それぞれのやり方は↓
【読者の声】
「チベット体操を始めてから、毎朝のだるさがなくなり、呼吸が深くなりました!」
「薬膳スープで家族の冷え性が改善。体がポカポカしてぐっすり眠れるように」
続きは→受講生の声
【メルマガ登録のご案内】
無料プレゼント配布中!
今なら、
✅ チャクラを開く簡単チベット体操動画
✅ なりたい自分になる7つのメンタルワーク動画
✅ デトックス薬膳 ~代謝を整え、心と体を軽やかに~」PDF
をプレゼント中!
ぜひ下記のフォームからご登録ください。
【SNS・お問い合わせ】
この記事は、
鍼灸師/マッサージ師/国際薬膳師/チベット体操第一人者である
美巡ライフ®協会 代表理事・岡本羽加が監修・執筆しています。