自律神経の老化を遅らせるには?

加齢と共に夜なかなか寝付けなかったり、心身の不調が増えてきたりします。

自律神経の老化によってバランスが崩れがちになるからでしょうか?

詳しく見ていきたいと思います。

自律神経とは?

自律神経は交感神経と副交感神経の二つから成り立っており、これらは互いに

バランスを取り合いながら体の状態を維持しています。

こちらも合わせてどうぞ↓

自律神経の乱れを整える方法

自律神経の働きが悪くなると夜なかなか寝付けなかったり、

疲れやすくなったり、火照りや便秘、下痢などさまざまな心身の不調として

現れます。

加齢と共に現れる自律神経の不調は、自律神経が老化しているからだと

考えられていて、30代くらいからどんどん老化していきます。

自律神経には、活動時に働く交感神経と、休息時に働く副交感神経があります。

このふたつの神経の活動量の合計が自律神経のトータルパワーと呼ばれます。

自律神経は呼吸、心拍、体温を細かく制御し、体を安定させる力を

持っています。

《参照元・引用元:https://ourage.jp/kounenki_no_chie/menopause/242556/area02/》

自律神経の老化を防ぐことは出来ませんが、整えることは出来ます。

自律神経の乱れは、免疫力も下げてしまいますので整えていきましょう。

自律神経を整える方法

自律神経を整える方法は

  1. 朝起きたら朝日を浴びる
  2. バランスの良い食事
  3. 適度な運動
  4. 良質な睡眠
  5. 湯船に浸かる
  6. 首を温める
  7. 呼吸法
  8. 香りを取り入れる

詳しく見ていきます。

1.朝起きたら朝日を浴びる

朝起きたら朝日を浴びることで体内時計をリセットしてくれます。

朝日を浴びることで幸せホルモンのセロトニンを活性化してくれます。

こちらも合わせてどうぞ↓

セロトニンとは?

2.バランスの良い食事

自律神経の働きに重要なセロトニンの材料は、トリプトファンです。

トリプトファンは、ビタミンB6や糖質を一緒に摂ることでセロトニンの

材料になります。

また、セロトニンの材料は、腸内で作られるため腸内環境を整えることも

重要です。

こちらも合わせてどうぞ↓

腸内フローラを整える食べ物

3.適度な運動

軽いストレッチやウォーキングなどで体を動かしましょう

こちらもおすすめ↓

チベット体操で自律神経のバランスを整えよう!

4.良質な睡眠

自律神経のバランスを整えるためには、良質な睡眠をとることはとても

大切です。

5.湯船に浸かる

湯船に浸かることで心身ともにリラックスした状態になるため自律神経の

バランスを整えるためには重要です。

6.首を温める

首には、太い血管が通っています。

首を温めることで血液の巡りが良くなり自律神経も整いやすくなります。

7.呼吸法

自分自身で自律神経を唯一整えることが出来るのは、呼吸法です。

ゆっくりとした呼吸法を身につけましょう

こちらも合わせてどうぞ↓

丹田呼吸法でセロトニンが増える?

8.香りを取り入れる

アロマやお香は、嗅覚神経を通じて自律神経に作用しリラックス効果が

あります。

こちらも合わせてどうぞ↓

精油の効果と楽しみ方!マッサージにも!

自律神経の老化を遅らせるには?まとめ

自律神経の老化は避けられませんが、日常生活の中での工夫や対策によって

その進行を遅らせることが可能です。

規則正しい生活や適度な運動、ストレス管理を心掛け、自律神経を整えることで

快適な日々を過ごすことが出来ることでしょう。

日々の小さな積み重ねが、大きな効果をもたらします。

呼吸法チベット体操の講座もおすすめです。

◆チベット体操や呼吸法・瞑想のメルマガも無料なので読んでみて下さいね↓

チベット体操で叶える理想のライフスタイル

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする