百会のツボが痛い?原因やチャクラとの関係!

百会は、頭頂にあるツボです。

百会のツボが痛い時は、どのような時なのでしょうか。

チャクラと関係があるのでしょうか?

詳しく見ていきたいと思います。

百会のツボの効果

百会のツボの効果についてです。

百会は、左右の耳の上端を結んだ線と、

顔の正中線を結んだ線が交わる頭頂部にあるツボです。

百は、多様、会は、交わるという意味があり、

百会は、たくさんの経絡が交わるツボです。

経絡というのは、東洋医学・中医学の概念で気・血の流れる通路のことを

言います。

百会は、督脈という経絡上にあり、5つの経絡と交わっています。

内臓の不調は、体表の経絡に現れるので

百会のツボを使うことで5つの経絡が関わる内臓、筋肉、神経などの働きを

整えることが出来ます。

頭痛や耳鳴り、めまい、だるさなどの不定愁訴でも使われますし

ストレスや精神的に不安定な時にも使われます。

百会は、気を引き上げる効果もあるので痔の時にも使います。

百会は、気功などでよく使われます。

  • 百会から気が入ってくる
  • 宇宙のエネルギーと繋がる

というようにイメージすることも多いですね。

百会から気を入れて丹田までおろし、

気を練っていくような修練法がいろいろとあります。

百会は、陽の気が集まる重要なツボなので気功では、

このように使われるのかもしれませんね。

百会のツボの痛み

百会のツボの痛みについてです。

百会を軽く押すと痛いという人は多いかと思います。

軽く押しただけでも痛いというのは

内臓などの不調が一つは考えられますが

多くの場合は、ストレスによる痛みかなと思います。

  • 頭でぐるぐると同じことを巡らせがち
  • ストレスが溜まっている
  • 緊張が強い

場合などは、百会に痛みがあります。

気が滞っている状態なので気を巡らせるようにすることで治ります。

百会のツボの痛みを取る

百会の痛みを取る方法についてです。

百会の痛みを取る方法は、

  1. マッサージ
  2. お灸

などがあります。

詳しく見ていきましょう。

1.マッサージ

百会に指を当てて、ゆっくりと垂直に押していきます。

呼吸と合わせて3〜5回くらい行います。

ゆっくりと息を吸い、吐きながら押していきます。

お好みのアルマオイルを指につけて押していくのもいいですね。

アロマの使い方について詳しくは↓

精油の効果と楽しみ方

2.お灸

せんねん灸は、ドラッグストアーでも売っている手に入りやすいお灸です。

誰でも簡単に使えるのでオススメです。

せんねん灸を頭に置いていきます。

一人では心配な場合は、家族に置いてもらいましょう。

3回くらい行うといいですね。

百会とチャクラの関係

百会とチャクラの関係についてです。

百会は、第七チャクラです。

と説明されていて、霊的なことと関係があるように書かれていたりしますが

どうなのでしょうか。

ツボをエネルギーポイントだと考えると

第七チャクラの場所と言えなくもないのかなと思います。

第七チャクラの働きと百会の働きを見ていきましょう。

第七チャクラ

サンスクリット語でサハスラーラ チャクラ

人格、霊性の統合のチャクラ

チベット医学では、怒りの感情と深い関係にあります。

詳しくは↓

第七チャクラを開いて霊的に覚醒する

百会の働き

交会穴で頭痛やだるさなどの不定愁訴、ストレスや精神不振などで使われます。

気を引き上げる働きもあります。

百会のツボが痛い?原因やチャクラとの関係!まとめ

百会のツボが痛い?原因やチャクラとの関係!まとめです。

第七チャクラの場所と百会の場所は、ほぼ同じとも言えますが

働きが少し違うようです。

しかし、チャクラ も百会も精神的な働きと関係が深いですので

百会の場所は、気を巡らせるようにしておくことが重要です。

チャクラについて詳しくは、

チャクラヨガアドバイザー養成講座でも行っています。

◆チベット体操や瞑想のメルマガも無料なので読んでみて下さいね↓

チベット体操無料メルマガ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする