瞑想中に体が揺れるのはなぜ?原因・スピリチュアルな意味と止め方を解説

瞑想中に体が揺れるのはなぜなのでしょうか。

瞑想やレイキなどのヒーリングで体が揺れたり

体が勝手に動いたりするのは、なぜでしょうか?というご質問も多いようです。

詳しく見ていきたいと思います。

瞑想中の体の揺れ

瞑想中の体の揺れについてです。

瞑想をしていると体が揺れることがあります。

私自身もよく体験しますし、

体が揺れるという人ともたくさんお会いしてきました。

体の揺れ方は、いろいろで地球からエネルギーが突き上げてくるように

螺旋を描いてエネルギーが体内へと流れ込んでくる感じであったり

体が飛び跳ねるような状態で揺れたり小刻みに振動したり

左右に触れるような感じで揺れたりなどさまざまです。

体が勝手に動く

体の揺れと似た状態で体が勝手に動くということもあります。

体が勝手に動くという体験は、レイキセミナーやレイキヒーリングで

たくさん体験してきました。

手がぐるぐると勝手に動いたり

踊っているように体をくねらせたりなど動きはさまざまです。

瞑想中の体の揺れの原因

瞑想中の体の揺れの原因についてです。

原因としては

  1. エネルギーの滞り
  2. クンダリニーの上昇
  3. アストラル体・エーテル体の調整

3つが考えられます。

詳しく見ていきましょう。

1.エネルギーの滞り

東洋の考え方として経絡や脈管が通っているという考え方があります。

経絡や脈管には気が流れていて気の詰まりは、

身体のコリであったり心身の不調となって現れます。

流れている気の滞りをなくしてスムーズにエネルギーが流れる状態にして

瞑想に入ることが望ましいのですが、

詰まりは、簡単に取り除けるということでもありません。

瞑想中はリラックスした状態なのでエネルギーの詰まりは流れやすい状態となり

体が揺れるということが考えられます。

2.クンダリーニの上昇

クンダリーニは、尾骶骨に蛇がとぐろを巻いたような状態で

眠っているエネルギーだと言われます。

いわば生命エネルギーのようなものですが

瞑想に深く入れる際には、クンダリーニのエネルギーが上昇します。

クンダリーニが上昇する時に体の振動が起こると言われています。

こちらも合わせてどうぞ↓

クンダリーニ覚醒するとどうなる?

3.アストラル体・エーテル体の調整

瞑想中は、身体感覚よりもアストラル体・エーテル体の

エネルギー体が優位となります。

アストラル体・エーテル体の歪みが取れ調整されている状態が

体のゆれや動きとなって現れると考えられます。

こちらも合わせてどうぞ↓

アストラル体エーテル体とは?

瞑想中の体の揺れ対処法

瞑想中の体の揺れ対処法についてです。

瞑想中の体の揺れは、そのままに任せておくことが良いと思います。

エネルギーを感じている状態なので瞑想が進んでいるというくらいに

捉えるのが良いかと思います。

体の揺れが気になりどうにかしなければということに意識が働くと

瞑想に集中出来ませんので放って置くことが重要なことだと思います。

瞑想中の体のゆれや体が勝手に動くということについて

科学的にわかっていることはないようです。

私の経験からは、体の揺れは、そのままにしておいた方が良いと思います。

また、体のゆれや体が勝手に動くという状態は、

一定ではなく変化していきます。

瞑想講座やレイキヒーリング、レイキセミナーなどで

体が揺れたり体が勝手に動くという人達と

たくさんお会いしてきましたが、

皆様回を重ねるごとに様子は変わっていきます。

エネルギーラインが太くなったりエネルギー体が調整されていく過程での

一つの現象かなというのが私の感想です。

瞑想中に体が揺れるのはなぜ?まとめ

瞑想中に体が揺れるのはなぜ?まとめです。

瞑想中に体が揺れたり体が勝手に動いたりすることはよくあることです。

無理に動きを止めようとすることなくそのままに任せ瞑想に集中しましょう。

📩 メルマガ・LINE登録で瞑想をもっと深く体験

記事では書ききれない実践動画や音声ガイドを無料で配信中。

💌 メルマガ登録はこちら
▶︎ [無料で登録するリンク]

💚 LINE登録はこちら(1:1質問OK!)

友だち追加

関連記事

瞑想で起こる好転反応・副作用と安全な対処法|頭痛・体の揺れ・ネガティブ現象まで徹底解説

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする