
体が硬い人にこそオススメなのがチベット体操です。
体が硬いからヨガやストレッチは苦手
と、思っている人にでも簡単に出来ます。
体が硬い人こそ、1回1回の効果が目に見えて
どんどん体が変わっていくことが実感できます。
こちらも合わせてどうぞ↓
体が硬いからこその気づきがいっぱい
体が硬いと感じている人、また、硬いと感じていなくても
50歳くらいから年々、体の硬さを実感していきますよね、
でも、硬いからこそ、体への気づきは、深まるんです。
ゆっくりと気持ちの良い伸ばし方をしていくことは重要ですが
体が硬いと自分自身への体への労りや気づきがとても深まる点が利点です。
体は、手を加えるほどどんどん変化していくので
体との対話がとても楽しくなっていきます。
体が変化していくと同時に心の固さがほぐれていくことも
感じることができることでしょう。
体が硬いのですがチベット体操を出来ますか?
<質問>
体が硬くてもチベット体操はできますか?
<回答>
チベット体操は、身体の柔軟性を求められるものではないので、
誰にでも出来ます。
80歳をすぎていらっしゃる方でもなさっておられる方は、
たくさんいらっしゃいます。
<質問>
ヨガに興味があるものの、体が硬くて辛く長続きしません。
体が硬くてもチベット体操はできますか?
<回答>
とても良くいただくご質問です。
人間の身体は、とても優秀なのでいくつになっても
身体を柔軟にすることは出来るんですよね。
体が硬い方が、1回1回の変化はわかりやすいかと思います。
身体は手をかけてあげればあげるだけ確実に効果がでます。
決して努力に対してうらぎりません。
身体が硬い!と、思っている方にこそお勧めなのがチベット体操です。
硬くても無理なく出来ますし続けているうちにだんだん柔らかくなってきます。
そうなったら、ヨガのポーズもとれるようになりますよ!
チベット体操から初めて、21回ぐらいできるようになってきたら
ヨガのポーズにも挑戦してみてはいかがでしょうか。
驚くほど出来るようになっている自分と出会えることでしょう。
こちらも合わせてどうぞ↓
チベット体操を始めてみよう!
まずは、チベット体操を始めてみましょう。
やり方は、こちらに出ています↓
簡単な体操ですが、体が硬いと感じている人は、
チベット体操インストラクターの指導の元、行うのがオススメです。
安全なチベット体操のやり方を指導してもらえます。
オンラインで受ける事もできます。
*なおチベット体操や瞑想のメルマガも無料なので読んでみて下さいね↓