
ストレートネックの人が増えましたね。
どのように改善したらいいのでしょうか。
治った人の体験談も含め、改善方法をみていきたいと思います。
ストレートネックとは?
スマホ首と言われるように現代は、スマホを見ることが多いために
ストレートネックの人が昔に比べ増えました。
ストレートネックになると姿勢の悪さだけでなく、肩こりや首こりなど
さまざまな痛みが出ますので、改善や予防が重要になります。
では、このストレートネックとは、どのようなものなのでしょうか。
どのように改善したら良いのでしょうか。
ストレートネックとは、正常な首の骨が「く」の字のように
カーブしているのに対し、
首の骨が真っすぐ(ストレート)になってしまった状態を言います。
近年、ストレートネックが増えている原因は、
スマホ(スマートフォン)です。
スマホを使用する場合は、うつむいたままの状態が続きがちです。
うつむいた状態は、頭を支える首に大きな負担をかけ、
首のカーブが次第に失われていきます。
その他に、パソコンを使った長時間のデスクワークや
姿勢が悪い座り方などもストレートネックを引き起こします。
肩や首、背中、腰などのコリが主な症状ですが、
重症化すると痛みやしびれ、背骨の変形によるヘルニアなどにもなります。
他にも、手足の冷え、頭痛、眼精疲労、吐き気、めまい、慢性的なだるさ、
血行不良などの症状があります。
引用元:日本成人病予防協会
ストレートネックを改善するには?
ストレートネックを改善するには、マッサージとストレッチが効果的です。
また、普段からストレートネックにならないための予防が必要です。
ストレッチで予防をしておきましょう。
ストレートネック改善オススメストレッチ
ストレートネック改善にオススメのストレッチは、チベット体操です。
たった6つのポーズで誰でも簡単に出来る体操です。
こちらも合わせてどうぞ↓
チベット体操体験談
チベット体操で長年の悩みだったストレートネックがかなり改善しました !
整形外科では見放されていたまっすぐな頚椎が少しずつカーブができてきて、そのおかげで首が回るようになって、
痛みがなくなり、頭痛も激減しました。
チベット体操で改善された点は、
頚椎捻挫でストレートネックになり上を向くのが辛かったのですが、
最近は顎が天井を向くほどまでになりました!
私は 元々痩せ体質でしたが、巡りが悪くむくみがありました。
今では質の良い睡眠、アルコールも止められて
心身共にとても調子が良いです。
本当に感謝することばかりです!
出会えて良かったです。 ありがとうございます。
頚椎の手術を受け成功したものの右腕にしびれが残っていました。
チベット体操のレッスンに通い始めると少しずつ、
腕のしびれが改善してきました。
整骨医の先生のところに行くと
「レッスンを受けて治療にきた日は腕の状態がとてもよい。
両方の筋肉のバランスがとれてきて身体がとてもいい状態になっている。」
と褒めてくださいます。
現在は、チベット体操は17回ずつ、教室で行い
家では、5回ずつできるだけ毎日するようにしていいます。
チベット体操を行う前と後では、心身の状態の違いを感じます。
呼吸も深くなってきたように思います。
50代女性
チベット体操をマスターするには
チベット体操は、簡単な体操ですが、初めてで不安な人には、
チベット体操インストラクターの指導の元、行うのがオススメです。
安全なチベット体操のやり方を指導してもらえます。
オンラインで受ける事もできます。
*チベット体操や瞑想のメルマガも無料なので読んでみて下さいね↓