
丹田呼吸法でセロトニンが増える?
丹田呼吸法でセロトニンは増えるのでしょうか?
セロトニンが増えた場合どのような効果があるのでしょうか?
詳しく見ていきたいと思います。
丹田呼吸法でセロトニンが増える?
丹田呼吸法でセロトニンが増えるのでしょうか?
呼吸法でセロトニンが増えるか疑問をお持ちの方も多いようです。
yahoo知恵袋さんから引用してみます↓
セロトニンを増やす呼吸(腹式呼吸)と言っても
様々なやり方がある様でなかなか理解出来ませんので
どなたか詳しくて教えて下さい!!
引用元:yahoo知恵袋
セロトニンを増やすにはリズム運動である呼吸法がいいと聞きました。
これは3秒すって3秒はくなどの
一定のリズムでなければいけないのでしょうか。
数を数える事に拘ってたらイライラするし集中できないと思いますが。。
引用元:yahoo知恵袋
普段何気なく行っている呼吸を使った呼吸法で
本当のセロトニン分泌が増えるのかと疑問に思いますよね。
セロトニンとはどのようなものか見ていきましょう。
セロトニンとは?
セロトニンとは、脳内の神経伝達物質の一つで、
ドーパミン・ノルアドレナリンの情報をコントロールし
精神を安定させる働きをしています。
ドーパミンは、やる気や喜びに関係している神経伝達物質で
感情や思考とも関わっています。
ノルアドレナリンは、緊張感や危機感などに
関係している神経伝達物質です。
セロトニンが低下すると、
ドーパミン、ノルアドレナリンのコントロールが
不安定になりバランスを崩します。
バランスを崩すことで攻撃性が高まったり不安や鬱など
精神的に不安定な状態となります。
また、女性ホルモンの分泌が低下することで
セロトニン分泌も低下します↓
近年、セロトニンの低下の原因に、
女性ホルモンの分泌の減少が関係していることが判明し
更年期障害と関わりがあることが知られるようになりました。
引用元:厚生労働省
近年、セロトニンは、幸せホルモンの一つで
心と身体を安定させ幸福感を感じやすくする働きがあると言われています。
こちらも合わせてどうぞ↓
セロトニンを増やすには?
スマホやPCが欠かせない現代は、
セロトニン分泌が不足しがちと言われています。
セロトニン分泌を促すためには、
- 太陽の光を浴びる
- スキンシップ
- リズム運動
3つが重要になります。
詳しく見ていきます。
1.太陽の光を浴びる
セロトニンは、朝起きてから夜寝るまでの間分泌されます。
太陽の光を浴びることでセロトニンが活性化されます。
朝は、起きたらまずカーテンを開けて太陽の光を浴びましょう。
2.スキンシップ
スキンシップは、思いやりホルモンとも呼ばれる
オキシトシンの分泌を促します。
オキシトシンは、セロトニン分泌を誘発するので
スキンシップによりセロトニンが増えるとも言えます。
3.リズム運動
ガムを噛む、ウォーキング、呼吸法などのリズム運動で
セロトニン分泌が増えます。
こちらも合わせてどうぞ↓
丹田呼吸法でセロトニンが増える理由
丹田呼吸法でセロトニンが増える理由についてです。
呼吸法などのリズム運動でセロトニンが増えますが
普通の生きるための呼吸ではなく呼吸法をしっかりと
行うことが重要です。
丹田呼吸法20分間を坐禅未経験者に実施した結果
共感や直観領域である脳の前頭前野の活性化と
セロトニン分泌を増やしたという研究結果があります↓
NIRS 連続測定 では,前部前頭前野(BA10野)に限局して,
Oxy-Hb濃度の 増加,すなわち血流増加が観察された.
この領域は,共感や直 感および自己意識に関連する脳領域として
知られており,坐 禅瞑想による心の変容(無心・無我)と
関連するものと考えら れた
引用元:https://neurology-jp.org/Journal/public_pdf/052111279.pdf
丹田呼吸法後には全血中のセロトニン濃度の増加が観察され,
それは脳内のセロトニン神経の活性化を反映するこ とが,
最新の動物実験のデータ(Nakatani et al., 2008)から推 定された.
引用元:https://neurology-jp.org/Journal/public_pdf/052111279.pdf
丹田呼吸法をマスターしセロトニン を増やし
ストレスフリーで幸せな日々を送りたいものですね。
丹田呼吸法でセロトニンが増える?まとめ
丹田呼吸法でセロトニンが増える?まとめです。
セロトニン分泌は、女性ホルモンとも関係しているので
40歳以降の方々は、丹田呼吸法を習慣化した方が
良いと言えそうです。
丹田呼吸法をマスターし幸せな毎日を送りましょう。
丹田呼吸法について詳しくは呼吸アドバイザー養成講座がオススメです。
◆チベット体操や呼吸法・瞑想のメルマガも無料なので読んでみて下さいね↓