チベット体操の後や翌日にだるさを感じたり疲れを感じる人が
いらっしゃいます。
心と身体を整えるチベット体操なのになぜだるさや疲れを感じてしまう
のでしょうか?
詳しく見ていきたいと思います。
チベット体操の後だるい疲れる原因
チベット体操の後だるい疲れる原因についてです。
チベット体操の後だるい疲れる原因は
- 自律神経
- 冷え性
- 疲労
- 脱水症状
4つが考えられます。
詳しく見ていきます。
1.自律神経
チベット体操は、ゆっくりとした呼吸で行いますが
初心者の人は、ポーズに気がいきすぎて
呼吸が止まったり浅くなることが考えられます。
通常、チベット体操は、自律神経のバランスを整えますが
呼吸が止まったり、浅い呼吸が続くと
逆に自律神経のバランスが乱れてだるくなります。
ただ、1回や2回のレッスンで自律神経のバランスが
乱れることは考えにくいため、普段の生活で睡眠不足であったり
不規則な生活と重なることで自律神経のバランスが乱れ
だるくなったり疲れることが考えられます。
こちらも合わせてどうぞ↓
2.冷え性
冷え性があり、レッスンの教室も温度が合わない場合
冷えからくるだるさも考えられます。
3.疲労
チベット体操は、副交感神経が優位になりリラックス効果が
あるものですがレッスンが合わずに運動量が多すぎた場合
あるいは、睡眠不足や不規則な生活と多い運動量が重なった場合に
だるくなったり疲れたりします。
4.脱水症状
最近は、猛暑の日が続くことも多いためこまめな水分補給が必要になります。
水分補給が足りないとだるさや疲れ、頭痛などの症状を感じることもあります。
こちらも合わせてどうぞ↓
チベット体操の後だるくならない対策
チベット体操の後だるくならない対策についてです。
チベット体操の後だるくならない対策は
- 規則正しい生活
- 冷え性対策
- 体力に合ったレッスン
3つが重要です。
詳しく見ていきます。
1.規則正しい生活
睡眠不足や食生活の乱れは、だるさや疲労を起こしやすいものです。
チベット体操を始めたら、ライフスタイルも見直し
十分な睡眠やバランスの良い食生活にも気をつけましょう。
こちらも合わせてどうぞ↓
2.冷え性対策
チベット体操を続けていくことで冷え性が改善されていく可能性は
ありますが急に治るということはありません。
温度感覚の個人差もありますので肌寒い場合は、対処できるように
レッグウォーマーなど用意してレッスンを受けることがおすすめです。
こちらも合わせてどうぞ↓
3.体力に合ったレッスン
チベット体操には、さまざまなクラスがあります。
自分の体力に合ったレッスンを選ぶことが重要です。
心と身体の声を聞いて、無理なく心地良く
受けられるレッスンを選びましょう。
チベット体操の後のだるさが改善体験談
チベット体操の後のだるさが改善した体験談を伺いましたのでご紹介します。
チベット体操インストラクターから指導を受ける前に我流でチベット体操を
行ったところ一週間ほどだるさが抜けませんでした。
指導を受けたところ翌日から二十年来の不眠がすっかり治ってしまいました。
指導を受けるのと我流では大きく違うのですね。
チベット体操の後だるい疲れるのはなぜ?まとめ
チベット体操の後だるい疲れるのはなぜ?まとめです。
チベット体操の後だるかったり疲れたりするのは、原因があり
対策できます。
どうしてもチベット体操でだるい疲れるという状態の時には
しばらくお休みしましょう。
正しいチベット体操のやり方をチェックしてもらうことも大事です↓
◆チベット体操やヨガのメルマガも無料なので読んでみて下さいね↓