瞑想が続かない?習慣化するコツは?

瞑想を日常生活の中に取り入れる人が増えてきました。

その一方でなかなか続かないというお悩みの方もいらっしゃいます。

瞑想を習慣化し続けていくためには、どうしたらいいのでしょうか?

コツはあるのでしょうか?

詳しく見ていきたいと思います。

瞑想が続かない原因

瞑想が続かない原因についてです。

マインドフルネスや瞑想がブームとなり、試してみたのだけれど

長続きしない、効果が感じられない、心を鎮めることが出来ない

と、感じている人も多いのかもしれませんね。

多くの場合は、瞑想は、「無になること」という誤った思い込みによることが

多いようです。

無になろう、なれない、というのを繰り返すのは、苦行と同じで

楽しくないので、長続きしませんよね。

本来、瞑想は、とても心地良く楽しいものです。

瞑想が続かない4つの原因

瞑想が続かない4つの原因についてです。

  1. 無になろうとしている
  2. 坐法を組んでじっとしているのが苦手
  3. 忙しくて時間が取れない
  4. 効果が感じられない

詳しく見ていきたいと思います。

1.無になろうとしている

無の状態になることが瞑想という思い込みにより、

瞑想時間の間中、自分自身と格闘してしまう

ということは、よくあることです。

瞑想で無の状態を体現できるのは、達人レベルなので、

初心者では、そもそもが無理なお話しです。

正しい瞑想のやり方を学びましょう。

こちらも合わせてどうぞ↓

瞑想の副作用は?

瞑想で雑念が消えない

2.坐法を組んでじっとしているのが苦手

瞑想には、さまざまなやり方があります。

しっかりと坐法を組んで瞑想することは、とても素晴らしいことなのですが

動く瞑想や仰向けになって行う瞑想もあります。

自分に合った瞑想から始めてみてはいかがでしょうか。

3.忙しくて時間が取れない

瞑想時間を取って、集中して瞑想を行うことは、素晴らしいことですが

日常生活の隙間時間で行える瞑想もたくさん存在しています。

日常生活そのものを瞑想生活に変えることは可能なことなのです。

4.効果が感じられない

瞑想を行うことで瞬時に全くの別人になれると思い込んでいると

効果を感じられないという思いになるのかもしれませんね。

ゆっくりとした呼吸を行うだけでも心身への変化があるものなので

瞑想で効果がないということはありません。

忙しい日々の中で生きていると力を抜いて

自分自身の心と身体に意識を向けてみる

ということ自体がなかなか出来ない事はよくあります。

まずは、自分の心と身体へ意識を向けてみるという訓練から

行ってみると良いかと思います。

瞑想を習慣化する2つのコツ

瞑想を習慣化するコツについてです。

習慣化するためには

  1. 自分自身のライフスタイルに合った瞑想法を選ぶ
  2. 瞑想は心の訓練法

詳しく見ていきたいと思います。

1.自分自身のライフスタイルに合った瞑想を選ぶ

育児中の人は、離乳食を作っている間とか、

よく散歩をする人は、散歩の時、

オフィスで働いている人は、ランチタイムや休憩の時間

など、ライフスタイルに合わせて瞑想を選び行うことが出来ます。

こちらも合わせてどうぞ↓

マインドフルネス呼吸法のやり方と効果

2.瞑想は、心の訓練法

チベットでは、瞑想は、心の訓練法だと言われています。

日常生活のほんのわずかな時間でもできる瞑想法がたくさんあります。

自分に合ったやりやすい瞑想法から始めてみましょう。

瞑想が続かない?習慣化するコツは?まとめ

瞑想が続かない?習慣化するコツは?まとめです。

瞑想が続かない原因というものがあります。

まずは、どんな原因で続かないのか考えてみましょう。

そして、続けれそうな自分に合った瞑想法を選んでみましょう。

瞑想は、人生を豊にしてくれるものなので、

自分に合った瞑想法を実践していくことがオススメです。

また、瞑想について学びアドバイスが出来る瞑想インストラクター養成講座

あります。

オンラインで御受講いただけます。

◆チベット体操や瞑想のメルマガも無料なので読んでみて下さいね↓

チベット体操無料メルマガ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする