
体の歪み解消ストレッチ
体歪み解消ストレッチで不調を改善していきましょう。
体の歪みからさまざまな不調が起こります。
年齢や生活習慣で体は、気がつかないうちに歪んできます。
こちらも合わせてどうぞ↓
目次
歪み度をチェックしてみましょう
体の歪みの状態をチェックしていましょう。
生活習慣によって、年齢が重なるほど自分では気がつかないうちに
体に歪みは出てきます。
- 猫背・巻き肩ではありませんか?
- 首がどちらかに傾いていませんか?
- 壁を背にして立った時に後頭部・肩・踵が壁について立てますか?
- 仰向けになった時、足の開く角度は同じですか?
- 左右の肩の高さは同じですか?
- 重心がどちらかに偏っていませんか?
- 靴の底の減り方は、均等ですか?
- O脚・X脚ではありませんか?
歪みから起こる不調
身体が歪んでいると言うことは、
筋肉のつき方がアンバランスだと言うことです。
日常生活の動作は、筋肉の伸縮によって行われていますが、
筋肉が偏っていると過緊張を起こし、体の凝りや痛みとなって現れます。
内臓の働きにも影響を与えるため、代謝が悪くなり、肩こり、腰痛、冷えなど
身体に悪影響を与えます。
その不調、体の歪みが原因かも
特に40歳以降、徐々に猫背、巻き肩など背中が丸くなりがちになります。
そうすると肩こりが、、、とか腰が痛いわ〜とか、、、あるいは、
頭痛がするようになったり、だるさが抜けなかったり、、、
自分の体とは、毎日、付き合っているので、体の歪みがわからず
なんだか、体調が悪い感じ〜、、、悪いかも?更年期かしら〜?と、
思っていたら実は、姿勢の悪さにあった!
というのはよくあることです。
ただ、人間の身体はよくできているので
身体の歪みを調整していくことでどんどん体調は良くなり改善されていきます。
体の歪み解消ストレッチ
体の歪み解消にオススメのチベット体操
チベット体操は、6つのポーズからなる体操です。
一日3回から始められるので、5分もあれば出来ます。
身体の歪みを整えるのにオススメです。
こちらも合わせてどうぞ↓
体の歪み解消体験談
みるみる姿勢が変わっていきました
<体験談>
チベット体操を主人に教えたところ、みるみる姿勢が変わっていきました。
少し猫背だったのですが、どんどん治っていくと同時に
体調が良くなっていきました。
主人もどんどん変わっていって体調が良くなるのでずっと続けています。
チベット体操インストラクター
姿勢もよくなってきていますよ。
<体験談>
今日は整体整骨院に行ってきました。
6年前の事故後の後遺症改善の為に、昨年末から通っているのですが
実はこの整骨院の先生に「チベット体操」の事を教えてもらったのが
「チベット体操」との出会いのきっかけでした。
体幹インナーマッスルの大切さを教えてくださったのも、
この整骨院の先生でした。
今日ストレッチしていただいてる時に、
先生が「随分股関節や肩甲骨周りの動きが良くなりましたね!
かなり柔らかくなって良い状態ですよ!」とおっしゃって下さいました。
チベット体操17回目に突入しました、と伝えましたら
「その効果は随分見られ ますね!姿勢もかなり良くなっていますよ」
と言って下さいました。 嬉しいです。
これからも毎日チベット体操を続けて、
より柔軟な人生を生きたいと思います!
50代女性
体の歪み解消ストレッチまとめ
年齢と共に誰しもが体の歪みが出てきます。
そして、その歪みが不調につながることもあります。
体の歪み解消ストレッチを日々行うことで歪みを解消していくことが出来、
快適な日々を送ることが出来ます。
体の歪み解消に、チベット体操もオススメです。
誰でも簡単に出来ますので、体歪み解消ストレッチと合わせて
一度、お試し下さいね。
チベット体操は、お近くのチベット体操インストラクターから
学ぶ事が出来ます。
お近くにいない場合は、オンラインでも指導を受ける事が出来ます。
正しいやり方を身につけ、身体の歪みを調整していきましょう
◆また、チベット体操や瞑想のメルマガも無料なので読んでみて下さいね↓